新潟県の花角英世知事は12日、東京電力柏崎刈羽原発の安全性を議論する県技術委員会の小原徹座長(東京科学大総合研究院教授)と面会し、委員会による同原発の安全対策に関する確認内容を取りまとめた報告書を受け取った。花角知事はこの報告書を、原発再稼働の是非を ...
千葉県の熊谷俊人知事(46)は12日、任期満了に伴い再選を目指す県知事選(2月27日告示、3月16日投開票)を巡り、自身の応援を目的に立候補を表明した政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)をけん制した。立花氏が主張する「2馬力」の選 ...
強制不妊手術は、宮城県の60代女性が2018年に国家賠償を求めて仙台地裁に提訴したことをきっかけに社会問題化した。国の統計によると、宮城県で実施された強制不妊手術は1406件で、北海道に続いて全国で2番目に多い。
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は12日正午、県東部12市町の約120万人に求めていた下水道利用の自粛要請を解除した。事故発生から約2週間。節水に協力してきた住民や飲食店の間に安堵(あんど)が広がる一方、転落した7 ...
水谷八重子(85)、波乃久里子(79)、渡辺えり(70)共演の名作舞台「三婆」(13~24日)の公開稽古が12日、京都南座で行われた。
能登半島地震と能登豪雨の被災地、石川県輪島市と珠洲市で、15歳から64歳の「生産年齢人口」が1年間に1割以上減少したことが12日、明らかになった。同県統計情報室が県内の年齢別推計人口を公表した。
日本証券業協会は12日、新NISA(少額投資非課税制度)が始まった昨年1年間の利用者動向の調査結果を公表した。平均購入金額はつみたて投資枠が47・3万円、成長投資枠が103・3万円だった。
フィギュアスケート冬季アジア大会(2025年2月12日 中国・ハルビン) ...
将棋の8冠再制覇を目指す藤井聡太名人(22)は12日、東京都渋谷区の将棋会館で第10期叡王戦(不二家主催)の本戦2回戦に臨み、戸辺誠七段(38)に82手で勝って準決勝に進出した。あと2勝すれば伊藤匠叡王(22)への挑戦者となり、前期に奪われたタイトル ...
将棋の斎藤慎太郎八段(31)が12日、大阪・関西将棋会館での第10期叡王戦本戦トーナメント2回戦で豊島将之九段(34)と対戦し、115手で勝利した。勝った斎藤は準決勝で、永瀬拓矢九段(32)と阿久津主税八段(42)の勝者と対戦する。斎藤は2年連続挑戦 ...
大相撲春場所(3月9日初日、エディオンアリーナ大阪)の新弟子運動能力検査が12日、両国国技館で行われた。元幕内・安芸乃州の長男の今田光星(24=音羽山部屋)が受検し、50メートル走や立ち幅跳びなどの計7種目で合格点を満たした。3月1日の新弟子検査で内 ...